事務手数料の値引きを忘れるな!
契約時の値引きやサービスが当たり前になってきている建売住宅。
たっぷり値引きが受けられる方もいれば、思ったほど値引きが受けられない方もいます。
なぜなら、建売住宅の値引きやサービスの限界は物件ごとに異なり、販売している業者さんごとに異なります。
なんなら、業者さん側で値引きを判断するエライ人のご機嫌や性格で異なるのです。
みなさんとは、縁もゆかりもない他人が決めることなので、期待通りだったり、期待通りでなかったりするのです。
そこで本日は、これから価格の交渉が待ち受けているみなさんに、値引きやサービスを限界まで頑張った後の「限界突破」にチャレンジしてみてはいかが?という情報をお伝えします。
限界突破の要素…それは、ズバリ「事務手数料」です。
不動産を購入する多くの方が「事務手数料」の値引きについては忘れていることが多いと思います。
今日、トメ先生のブログに訪れた運がいいみなさんは、ひととおりの値引き交渉の後、ダメ押しで「事務手数料」の値引きにチャレンジしてみましょう。
【こちらも事前の情報収集におススメです】
値引きやサービスを受けやすい時期…。
最近の建売住宅にはそんなものは存在しないと言っても過言ではありません。
「タイミングを待っていたらチャンスを逃します!」って話を解説しました。
事務手数料の有無を確認
不動産の取引きで、ほとんどの不動産業者さんが受領する「事務手数料」は、金額にして5万円から10万円くらいだと思います。
その名称も「事務手数料」のほかに「取り扱い手数料」や「諸手続き手数料」など、不動産業者さんによって表現が異なります。
そして、その「事務手数料」は請求する不動産業者さんと、請求しない不動産業者さんが存在します。
まずは、「事務手数料」があるのか、ないのか、確認しましょう。
不動産を購入する時に営業さんが必ず行うのが、物件価格の他にどのようなお金が必要になるかの説明。
お金の話を口頭説明だけだと、誤解が生じるなどのトラブルの元です。
そのため、購入にあたって必要となるお金については、項目が一覧で記載された書類で確認することが多いです。
この書類に記載された項目に「事務手数料」や「取り扱い手数料」の類があったら限界突破のチャンスです。
限界突破の第一歩
不動産購入に必要なお金について、営業さんが項目ごとに「どのようなお金か」説明してくれる時間があります。
ここで、ボケーっと聞いていてはいけません!
多くの営業さんは「事務手数料」についての説明が、ぼんやりしています。
なんだか受領する目的があいまいで、はっきりしない表現で説明すると思います。
たとえばこんな感じです。
「はい、こちらが仲介手数料です。
仲介手数料は物件価格×3%+6万円×消費税率が上限です。
今回の取引きの仲介手数料はこの金額で、お客様から弊社が受領させていただく費用です。」
「つづいて、事務手数料10万円です。」
「ということで、物件価格と諸費用を合計した、こちらの金額が取得にかかるお金です。」
いかがでしょう?
「事務手数料」はどのような理由で支払うものか理解できましたか?
そうです「よくわからない…」ここがポイントです。
「事務手数料」の説明があいまいで、はっきりしない、ふんわりした内容の時。
それが限界突破のチャンスなのです。
事務手数料の説明をもとめましょう
限界突破を実現するために、みなさんが行うことは簡単です。
それは「事務手数料って、どんな手数料ですか?」と質問するだけです。
受領する理由があいまいな「事務手数料」ですから、詳しい説明を求めると営業さんによって様々な理由が出てきます。
トメ先生の勤務先でも同じです。
たまには「事務手数料」について説明を求めるお客様がいらっしゃいます。
「事務手数料は、契約からお引渡しまでの間に必要となる、銀行の借入手続き、建物や土地の登記手続き、保証書を発行するなど、契約からお引渡しまでの間に弊社が提供するサービスやお手伝いにかかる手数料です。」
こんなふうに説明できればたいしたものですが、別の営業さんではこんな説明だったりします。
「事務手数料は、契約書や重要事項説明書を作成するにあたって、役所調査を行ったり、登記簿謄本や公図などを取得するための手数料です。」
調査や、法務局での謄本取得に10万円もかかるとは思えませんが…。
なかには、しどろもどろになって全く説明できない営業さんもいます。
挙句の果てに上司が登場してきて説明する始末だったり…。
このように「事務手数料」は受領の目的があいまいな諸費用です。
事務手数料の値引きをリクエスト
受領の目的がはっきりせず、誰も理由を明確に答えられない「事務手数料」。
受領の目的を端的に説明すれば、不動産業さんはなんとかして1円でも多くお金を受領したいだけなのです。
ここは、言うだけならタダ…成就すればラッキーくらいの精神で値引きをお願いしてみましょう。
値引きが成功しても、その金額は5万円から10万円です。
しかし、5万円から10万円といえば住宅ローンの月々の返済額の1ヶ月分ですからね。
馬鹿にできない金額です。
逆の考え方をするならば。
諸費用の説明をしているということは、契約まであと一歩か二歩くらいの状態だと思います。
ここまでたどり着いたのだから「なんとか契約に持ち込みたい」というのが売主側の考えです。
もし、5万円から10万円を値引いたら契約してもらえるのであれば、不動産業者さんはこのチャンスを逃さないと思うのです。
「事務手数料」の値引きをお願いする。
建売住宅を売主になって販売している不動産業者さんなら、間違いなく効果があります。
なぜなら、建売住宅の売主業者さんは商品の回転率が重要だからです。
【あわせて読みたい】
商品の回転率が重要な建売住宅は、回転率を上げるために値引きしやすい傾向です。
しかし、大きすぎる会社だとそうとも言えず…値引きやサービスを受けるのにちょうどいい会社の規模があるのです。
事務手数料の値引きは売主から購入すること
そして最後にお伝えするポイント。
それは、事務手数料まで値引きしてもらう場合は売主から直接購入するほうが希望が通りやすいということです。
どうしても、間に仲介業者さんを挟むと直接交渉ではないので売主側も断りやすいのです。
みなさんがマイホームを探しているエリアにも売主業者さんは必ず存在しますから、以前トメ先生が解説した以下の記事を参考に売主さん探しをしてみてはいかがでしょう。
【売主を探す詳しい方法はこちら】
日本全国にたくさん存在する建売住宅を売主で販売する事業者。
それなのに、仲介業者経由で購入して仲介手数料を負担する方が多くみられます。
法務局に行って登記簿を確認しなくても売主を確認できる方法を解説します。
事務手数料の値引きは実際のところどうなの?
ここまで、みなさんが見逃しがちな「事務手数料」の値引きについて解説してきました。
でも、実のところ「事務手数料」の値引きは存在するの?って思われる方もいらっしゃると思います。
その実態はどうかというと、トメ先生の勤務先では最近増えていますよ。
トメ先生の勤務先がそうだからといって、全国的にそうだとは限らないのですけれどね。
毎月50棟くらいの建売住宅が契約になるのですが、だいたい3分の1くらいは「事務手数料」のところにサービスって記載されています。
営業さんからしてみたら、大きな決断をしてくれたお客様へのプレゼントといったところでしょうか。
「事務手数料」の金額は物件の価格と比べたら、決して高額ではないかもしれません。
でも、値引きですからね。
値引きを受ける時には、購入するみなさんも心構えが必要です。
値引きのリクエストをする場合は必ず営業さんに聞かれます。
「値引きが通ったらご契約いただけますか?」
値引きやサービスを受ける場合の心がまえとルール。
トメ先生のブログでしっかり理解して、納得のいくマイホーム購入ができることをお祈りいたします。
【売主を探す詳しい方法はこちら】
値引きやサービスを受けるためには、事前の準備が必要です。
現代の住宅購入で値引きがうまくいくか、いかないか…。
それはお客様の心がまえ次第なのです。